仏壇屋さんの日常

こんにちは、今回も仏壇屋さんの日常ということでここ最近どんなことをやってるのか紹介していきたいと思います。

今回はお仏壇の修理工程です。

何十年前かわかりませんが何度か塗り直しをされてる仏壇みたいで下地も塗りもボロボロでした。
粗いペーパーですべて剥いでいきます。
大きい仏壇なので研磨する範囲も広くすべて剥ぐのに2.3日かかりました…
下地まで剥いでしまったら砥の粉を塗り下地を作っていきます。
スプレーガンで噴いて塗ります
下手くそすぎて塗りムラが。。
凸凹した表面をペーパーで研磨してある程度滑らかにします。

これから欠けてたら穴が空いてるところをパテ埋めし漆が塗れる状態まで仕上げていきます。
今回はここまでです。
次回はまた続きをご紹介できればと思いますのでぜひご覧ください!






↓お仏壇の修理は↓

↓ウチの店舗情報は↓

とら no こう

六代目、若造仏壇屋の活動記録

0コメント

  • 1000 / 1000